お庭の困ったをなんでも解決!!

栃木県・群馬県・埼玉県を中心に全国の庭木剪定・消毒を行っております。

🐥ガーデンプロドクター🌲です。

 

 

 

※現在、埼玉県エリア強化中!!

所沢市、川越市、さいたま市など、、

 

 

 

 

~作業エリア~

群馬県:高崎市、前橋市、伊勢崎市

栃木県:宇都宮市、小山市、栃木市

 

 

~作業内容~

庭木剪定・伐採・伐根・消毒

芝刈り・除草作業・バラの剪定・防草対策

 

 

******

 

 

 

 

 

さて、ガーデンプロドクター

初日研修が終わった後は

壬生町にあります研修場での実技研修となります。

実技研修は2~5日目程

 

 

 

 

 

実技研修は

弊社の敷地内にある約300種類の

植物を使用

 

 

 

落葉樹・常緑樹・針葉樹・広葉樹

低木・高木・芝生etc,,

 

 

 

数えきれないぐらいの

沢山の種類の庭木を練習に使用します

 

 

いい感じに植物が育っています♪

 

 

 

 

これだけの種類や数が揃っている研修施設は

弊社だからこそ

 

 

 

 

技術の向上は

数をこなすが一番

 

 

 

 

研修も折り返し地点です

 

お庭の困ったをなんでも解決!!

群馬県・栃木県を中心に庭木の剪定・消毒を行っております。

🐥ガーデンプロドクター🌲です。

 

※埼玉県エリア強化中!!

 

~作業エリア~

群馬県:高崎市、前橋市、伊勢崎市

栃木県:宇都宮市、小山市、栃木市

※作業エリア拡大中(茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都)

 

~作業内容~

庭木剪定・伐採・伐根・消毒

芝刈り・除草作業・バラの剪定・防草対策

 

 

******

 

先日、宇都宮市のお客様宅でコニファーの植え込みを行いました。

 

5本植え込み全てに支柱も施しました。

 

今回使用したコニファーはエメラルドという品種です。

 

「スマラグ」または「エメラルドグリーン」ともいわれます

近年は「エメラルド」と呼ばれることが多いですかね(^-^)

 

一般的な品種で生垣などによく見られます。

 

密につく光沢のある緑の葉がきれい✨ですが冬はやや褐色になります。

 

樹形は円錐形で自然とまとまり、

成長スピードは普通です。

 

庭木の植え込みは

常緑樹、落葉樹共に対応していますので

 

どんな庭木を植えたらいいのか

育て方のコツを知りたい

 

などあればお気軽にお問い合わせください。

 

 

お庭の困ったをなんでも解決!!

群馬県・栃木県を中心に庭木の剪定・消毒を行っております。

🐥ガーデンドクター🌲です。

 

~作業エリア~

群馬県:高崎市、前橋市、伊勢崎市

栃木県:宇都宮市、小山市、栃木市

※作業エリア拡大中(茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都)

 

~作業内容~

庭木剪定・伐採・伐根・消毒

芝刈り・除草作業・バラの剪定・防草対策

 

******

 

 

この日は

壬生研修場の庭木剪定をしました!!

 

高さも種類も多くていい勉強になりますよ ^^) 

 

常緑樹と落葉樹の選定方法について説明しています

早速剪定しているようですね(^-^)

木の種類により剪定のコツも変わってくるので、慣れるまでは少し苦戦するかもしれませんが、

覚えてしまえば簡単なんです♪

 

研修はまだまだ続きます

 

 

 

 

~業務委託スタッフ募集中~

詳細はこちら★

 

 

こんな方にオススメです

・今の仕事と兼業Ok

・副業でもOk

・脱サラしたい方や独立したい方

・とにかく稼ぎたい方

 

 

これから庭にシンボルツリーを植えられる方も

すでにお庭に植木が植わっている方も

一緒に庭木についての学びを深めましょう(*^^)v

 

 

ということで今回は基本中の基本!

庭木の種類についてのお話です。

 

 

まず、庭木は大きく二種類に分けられます

それが【常緑樹】【落葉樹】です

(ご存知の方も多いかもしれませんが、、)

 

 

 

両者の違いはこちら。

 

【常緑樹】

・1年中ずっと枝に葉がついている

寒い時期でも葉が落ちず、年間を通してゆっくりと落葉していく

目隠しなどにオススメ

 

常緑樹のオリーブ

 

【落葉樹】

・秋、冬に全ての葉が落ち枝のみになってしまう

気温や凍結に弱い気温の変動ではなく、降水量で落葉する樹木もあります

(雨が少ない時期に水分を保持するため)

季節感を味わいたい方にオススメ

 

 

落葉樹のモミジ

 

ちなみに常緑樹と落葉樹の間の種類も存在します。

 

 

それが【半常緑樹】【半落葉樹】です。(ややこしい笑)

 

こちらは基本的には常緑樹や落葉樹に属していますが、

地域や気候により常緑性や落葉性を示す場合があるのです。

 

 

庭に外構物と植物を施工する際は

それぞれの特徴をよく理解してうえで施工をすることがとても重要です。

 

 

落葉樹を入れるということは秋になると掃き掃除が必須になります。

その時掃きやすい場所なのか?

砂利の上に葉が落ち取り切れず汚い印象にならないか?

 

 

季節感を出したい場所で年中葉がついてる庭木を植えて

風情がでるのか?

トータルバランスが崩れないか?

 

などなど。

 

 

 

本日はここまで♪

ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • franchise